学校ブログ

シリコンバレー派遣研修通信 vol.3

公開日
2025/08/22
更新日
2025/08/22

行事

シリコンバレー派遣研修の夏季集中研修が続いています。本日は参加者の1人である5学年の生徒に記事を書いてもらいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Hi! This is a member of Silicon Valley program.

This is our 13th online session. Now, we are tackling the SDGs through the design thinking process, and we have reached the phase of “Prototyping”. Prototypes allow us to identify points for improvement by testing our ideas for the first time. (Testing is the next phase after prototyping.) Why this phase excites me so much—it’s fascinating to check whether our solution that has only existed in our minds will actually work or not.

To plan our first prototype, we are using some of the tools we’ve been taught to prototype, which I’m sure will be very helpful moving forward. I really enjoy this design thinking program because it sparks my curiosity and fuels my spirit of inquiry. It’s no exaggeration to say that I’m diving into an ocean of questions. Hooreyyy!!!

どうも!シリコンバレー派遣研修に参加する一人です。

今回でオンラインでの授業が13回目。現在デザイン思考でSDGsを解決することを目標としています。そしてついにプロトタイプの段階に到達しました。プロトタイプを実際に運用することで、改善点を初めて結果としてえることができます。(現在はプロトタイプを“つくる”段階で、”試す”段階は次回です。)プロトタイプ、つまり仮に制作した解決策がうまく働くかが分からない期待と不安、それによるワクワク感がとても楽しいです。

プロトタイプをつくるにあたって、さまざまなデジタルツールを教えていただきました。今後もこういった知識やツールは活用していきます。非常に便利です。

このプログラムは好奇心や探究心を存分に刺激し、私を楽しませてくれています。『なぜ?』という問いに溺れるような感覚が味わえます。Hooreyyy!!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


次の記事もお楽しみに!