学校ブログ

英語ディベート全国大会で準優勝!

公開日
2024/03/18
更新日
2024/03/18

学校生活

3月17日、日曜日に行われた『第7回PDA中学生即興型英語ディベート全国大会』に3年生4人が出場しました。参加校数は32校で、ラウンド1、ラウンド2、ラウンド3が行われました。各ラウンドのトピックは次のとおりです。ラウンド1は「Japan should accelerate its investment in small rockets.(日本は小型ロケットへの投資を加速すべきである)」、ラウンド2は「It is better to spend time on various experiences rather than studying for university entrance exams (traditional written exams).(大学入試(従来の筆記試験)に向けた受験勉強よりも、各種体験に時間を使う方がよい)」、ラウンド3は「For violent crimes, the names of offenders should be disclosed, regardless of age.(凶悪犯罪について、年齢に関わらず、犯罪者の氏名を公表すべきである)」のトピックでディベートを行いました。対戦相手は、ラウンド1が東邦中学校、ラウンド2が宇都宮東中学校、ラウンド3が南山中学校で、全てのラウンドで勝利し、決勝に進出しました。決勝では聖光中学校と対戦し、「Limited medical care in times of disaster should prioritize the young over the elderly.(災害時の限られた医療は高齢者よりも若者を優先すべきである)」というトピックでディベートを行いました。惜しくも負けてしまいましたが、全国大会での準優勝となりました。ここに至るまで、放課後に先輩や小石川中等と練習を重ねてきました。大健闘に拍手を送りたいです。