第3学年(19回生)総合的な学習の時間:オーストラリア海外研修旅行にむけて
- 公開日
- 2024/09/11
- 更新日
- 2024/09/11
行事
第3学年(19回生)では、9月6日(金)に総合的な学習の時間で
「継ぎ紙」の制作に取り組みました。
「継ぎ紙」は、平安時代に作られた美しい和紙工芸です。
制作した継ぎ紙(カード)は、海外研修旅行に持参します。
6日(金)は王朝継ぎ紙研究会より講師を招聘し、
歴史的な背景を知るための講演
だけでなく、技術指導も受けました。
「継ぎ紙教室」での学びは、以下の他教科での学習にも
つながっています。
(1)日本の伝統文化・古来の文様について知る(社会・美術)
(2)書写で日本語によるメッセージを書き入れる(国語)
(3)海外研修旅行に持参し、ホストファミリーに「継ぎ紙」
の歴史的な背景、成り立ちを説明する(英語)
完成後は、九段祭で展示し、その後海外研修旅行で
お世話になるホストファミリーにプレゼントする予定です。
11月の海外研修旅行で、ホストファミリーにどのような
反応があるか、楽しみですね。